‘ロータリークラブ’

国際ロータリー (Rotary International)

2018-07-01

2021-22年度 RI会長

chairman

シェカール・メータ

2021-22年度会長エレクト
Calcutta-Mahanagarロータリークラブ
インド(西ベンガル州)

会計士であり、自身が設立した不動産開発会社「Skyline Group」の会長。
カナダを本拠とする「Operation Eyesight Universal(India)」のディレクター。

不動産業を営む「Knaack KG」のCEO。125年続く家族事業の「Knaack Enterprises」の元パートナー兼ゼネラルマネジャー。

災害救援に熱心に携わり、シェルターボックス(英国)の管理委員も務める。
2004年のインド洋大津波の際には、被災した家族のために500戸近い家屋の建築を支援。

南アジアで1,500件以上の心臓外科手術を提供したプログラムを立ち上げる。
インド全土での識字率向上をはかる「TEACHプログラム」の創設にもかかわり、このプログラムを通じて何千もの学校に支援を提供。

1984年にロータリークラブ入会。
RI理事、各種委員会の委員と委員長、ゾーンコーディネーター、研修リーダー、ロータリー財団専門家グループメンバー、地区ガバナーを歴任。
ロータリー財団(インド)の理事長も務める。

超我の奉仕章、ロータリー財団功労表彰状と特別功労賞を受賞。
ラシ夫人と共にメジャードナー、遺贈友の会会員としてロータリー財団を支援。

会長によるイニシアチブ

ロータリー奉仕デーを開催しましょう:よりよい地域社会を築くためにロータリー会員と市民が共に奉仕活動に参加する日。

会長主催会議への出席を計画しましょう:2021-22年度会長主催会議では、ロータリークラブや地区が地元や海外で実施している人道的活動にスポットを当てます。

奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために

chairman

人のために世話をし、奉仕することが最良の生き方。
なぜなら、その経験を通じて誰かの人生だけでなく、
自分の人生を豊かにできるのだから

カルカッタ-マハナガル・ロータリークラブ(インド、西ベンガル州)に所属するメータ氏は、ロータリー国際協議会中の2月1日、次期地区ガバナーに向けて2021-22年度の会長テーマ「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」を発表しました。

「ロータリーが私の心に火をつけました。自分の身の回りを超えたところに目を向け、人類全体を考えるようになりました」
「奉仕が私の生き方となったのです。多くの方々と同じように、‟奉仕とは、自分がこの地上に占める空間に対して支払う家賃である“という信条を持つようになりました」

次期ガバナーに対し、次年度に自らが模範となって導き、測定可能・持続可能なインパクトをもたらす奉仕プロジェクトへの会員の参加意欲を引きだすよう呼びかけました。
また、各クラブが「ロータリー奉仕デー」を実施することを求めました。

奉仕を通じて大きなインパクトをもたらすには、ロータリーの会員基盤を広げる必要がある。全世界の会員数は、過去20年間、約120万人のまま横ばいです。
このため、2022年7月1日までに130万人に増やすことを目指して地区で率先して活動するよう、次期ガバナーに呼びかけました。メータ氏の「Each One, Bring One」(みんなが一人を入会させよう)は、今後17カ月間、全会員がロータリーに一人を入会させることを求めるイニシアチブです。
会員基盤を広げながら、ポリオ根絶活動、Covid19との闘い、地域社会への奉仕を続けていくのは野心的な目標であることを認めた上で、「だからこそ皆さんの意欲が駆り立てられるでしょう」「挑戦に立ち向かうのがロータリアンだからです」と述べた。

ご挨拶

governor_profile

2770地区のロータリアン及び市民の皆様こんにちは。
2021年7月1日、ロータリークラブの新年度が始まります。
本年度ガバナーの松本輝夫です。

今年度も新型コロナ禍での船出となってしまいました。
しかし、私たちには中里年度における新型コロナ対策の経験がある上に、
地区IT委員会の創設など新しい対策のための道具も加えました。

コロナワクチン接種の広がりという社会環境面での対応策も加わり、
前年度のスタートとは異なるロータリー活動への好条件も増えてきています。

これまで中止せざるを得なかった奉仕事業も再開できるものが多くなるはずです。

どうか各クラブにおかれましてはデジタル機器や、Zoom等の手段を積極的に利用し、
新型コロナに負けないロータリークラブ造りをしていただきたいと思います。

地区としてもIT委員会を始めとし、サポート体制を強化することをお約束します。

RI会長テーマについて

さて、シェカールメータRI会長は今年度のRIテーマを、
奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」「Serve to change Lives」としました。

奉仕することは他人の人生を豊かにするのみならず、自分の人生も豊かにすると述べられています。

地区の活動方針は、RI会長テーマと同じです。奉仕は、ロータリーの中核的価値観の一つです。
コロナ禍においても、地域のため、更には世界のために持続可能な奉仕活動を行っていくことが私たちロータリアンに求められています。

地区運営方針

今年度の地区運営方針は「COVID19に負けずにロータリーに変化と成長を」です。

すべての地区ロータリアンの皆様が、その行動に現代の社会に適合するよう変化を加え、
ロータリークラブと自身を成長させ、より効果的な奉仕事業にトライしましょう。

どうぞ、1年よろしくお願いいたします。

2021-2022年度
第2770地区ガバナー 松本輝夫

2021-22年度 地区活動方針

奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために
(Serve To Change Lives)
奉仕するとき、誰かの人生だけでなく自分の人生も豊かになる

2021-22年度 地区運営方針

COVID19に負けずに
「クラブに変化と成長を」

COVID19のパンデミックがもたらした影響

対応:地区IT委員会による、デジタル化のサポート

すべてはクラブの変化と成長のために

© ROTARY INTERNATIONAL RID2770 2018-19.

Copyright© 2011 鴻巣ロータリークラブ2023-2024 All Rights Reserved.